表千家 家元教授による茶道教室


茶道で学ぶ立ち振る舞いは、日常のすべての動作を美しく無駄なくしてくれます。
日本の四季折々の花や菓子も楽しみの一つ体験講座は御呼ばれの席で恥ずかしくない基本作法を学び四季の掛軸や道具類も同時に鑑賞致します。
初心者の方も安心してご参加ください。※現在、体験及び新弟子さんは募集しておりません

日時
第1~第4の月曜日・水曜日 14:00~※お時間のご希望のある方は、ご相談下さい
持参品
体験の方 白靴下 / 定期教室の方は、直接お問合せください
※定期教室の方は東三季にて一式購入も出来ます
費用
8,000円/月2回(定期教室) 2,000円(体験講座)
申込
本講座は、ご好評につき、現在お申込みが難しい状況となっております。
お電話若しくはファクスにてお申し込みください。
※ご予約受付は、前日までとさせていただいております。
当日ですと、ご受講いただけない場合もございますので、何卒ご了承下さいませ。
講師 表千家 家元教授 馬目宗幸
講師より
どちらの流派でも共通は、およばれの茶の作法からはじまります。
茶道表千家の基本動作から割り稽古、季節の点前等流派に添った、そして最終的に人に教えることが出来るようにお稽古してまいります。
茶道は、これで終わりという道は無し、少しづつでも続けていくことに意義があります。
四季折々の点前や花、菓子に至るまで、日本人としての喜びを再認識し、日々を価値のあるものとして育ててまいりましょう。
 
※体験の方とお稽古の方は一緒にお入り頂きます
※定期教室の方は休まれても月謝は一律になります
※季節のご挨拶・その他御礼に関しましては各流派に準じます



©  東三季 All Rights Reserved.
PAGE TOP