
~ 秋の訪れを待ちわびるコーディネート ~
下井紬は信州紬の産地
長野県飯田に工房がある
下井信彦さんの作品です
テキスタイルデザインを学び
洋服のデザインの仕事をしていた下井信彦さん
巧に織り分けられている地紋からは
ヘリンボーンのようなどこか洋の雰囲気と
古典の石畳文様をくみあわせて
モダンでシックな帯です
しっかりとした個性のある帯には
それを受け止めてくれる余呉紬を
近江商人のふるさと江州
琵琶湖の湖北地方の余呉湖一帯は
邦楽器糸(ほうがっきいと)の生産地
琴糸にもなる強靭な糸を紡いで
味わいのある余呉紬が生まれます
吸湿性にも保温性にも優れた呼吸する紬
しなやかで重厚感がありながら
肩ひじはらず、自由なコーディネートを
お楽しみください
おでかけのシーン:美術鑑賞、会食など
きもの:余呉紬
帯:⑥-04九寸名古屋帯/下井紬/格子/白×青
帯揚:11,000円(衿秀)
帯留:15,000円(瑪瑙/出雲石/2本棒)
8月14日(金)より「下井紬」の會も開催予定
ぜひお楽しみくださいませ!
http://tosanki.jp/2020/08/01/oshirase20200801
ご購入方法はこちら
ご質問等ございましたらぜひぜひお問合せくださいませ
ご連絡お待ちしております
電話番号:03-3498-5600
メールアドレス:contactus@tosanki.jp
ホームページの「お問合せ」:こちら
まだまだ開催中!在庫一掃50%off
大蔵市「美しもの」オンライン販売会
以下リンクよりぜひお楽しみくださいませ
大蔵市① 礼装
大蔵市② きもの(夏)
大蔵市③ きもの
大蔵市④ きもの(紬)
大蔵市⑤ 帯(単衣夏)
大蔵市⑥ 帯
大蔵市⑦ 長襦袢